2022年は新加入の外国人選手が3人加わりスタートするカープ。
今回はそれぞれの実績と展望から外国人勢力図について話を進めていきます。
[ スポンサーリンク ]
2022年のカープ外国人選手たち
2022年に加入する新外国人選手は現在のところ以下の3人になります。
選手名 | 投打 | 生年月日 / 身長・体重 |
---|---|---|
ドリュー・アンダーソン投手 (27) (Drew Anderson) |
右投右打 | 1994年3月22日 / 190cm・93kg |
ニック・ターリー投手 (32) (Nik Turley) |
左投左打 | 1989年9月11日 / 193cm・104kg |
ライアン・マクブルーム内野手 (29) (Ryan McBroom) |
左投右打 | 1992年4月9日 / 190cm・99kg |
2022年 新外国人選手の詳細記事
そして、2021年に在籍し、契約更新を行った選手は以下の2選手です。
2021年に在籍した外国人選手のほとんどが更新とはならず退団となりました。
- ヘロニモ・フランスア投手
- ロベルト・コルニエル投手
2021年のシーズン成績
2021年成績 | 2022年の契約状況 | |
---|---|---|
カイル・バード | 33試合(21回2/3) 0勝0敗11HP 4.57 WHIP 1.57 | 退団 |
ロベルト・コルニエル | 50試合(61回1/3) 1勝2敗10HP 3.82 WHIP 1.37 | 契約更新 |
ドビーダス・ネバラスカス | 1試合(2回2/3) 0勝1敗 10.13 WHIP 3.00 | 退団 |
ヘロニモ・フランスア | 8試合(5回2/3) 1勝2敗1HP 9.53 WHIP 2.47 | 契約更新 |
テイラー・スコット | 登板なし | 退団 |
ケビン・クロン | 42試合 .231 (30/130) 6本 16打点 OPS .701 | 退団 |
アレハンドロ・メヒア | 18試合 .216 (8/37) 0本 0打点 OPS .491 | 退団 |
以上より、現時点で投手4名、野手1名の計5名体制で2022年はスタートします。
補強ポイントとして”欠如する長距離砲”と”リリーフ陣の強化”がメインとなっています。
① 不安要素の多い2022年の外国人選手
2020年と2021年は感染症の影響で登録枠が5人となりました。
2022年も同様に外国人枠5人に拡大が継続されることが発表されています。
現状は1軍登録が確実視されている選手が1人もいない厳しい状況です。
ヘロニモ・フランスア投手は故障を抱え、デビュー当時の球威はありません。
また、ロベルト・コルニエル投手も2021年後半は攻略されることも目立ちました。
新外国人選手が計算できない状況の上、実績組の不安要素が大きい状況と言えます。
② 不安要素となる外国人野手”1人体制”
現段階で外国人野手はライアン・マクブルーム内野手のひとり。
もし不発に終われば2021年の二の舞となるため、最低1名は追加補強が必要です。
ジェリー・サンズ選手など日本で実績がある選手の補強も選択肢のひとつです。
「実績のある外国人野手+新外国人野手」の2人体制をとるのがベストでしょう。
※ その後、誰も追加補強しませんでした
What if I told you Ryan McBroom just hit his 30th HR of the year
Well, that just happened. And it went 470 ft. 🤯 pic.twitter.com/n9JnqFXhWS
— Omaha Storm Chasers (@OMAStormChasers) September 16, 2021
ここまでは2021年に書いたものです
③ 新外国人3選手全員が1軍デビュー
5月5日時点で新外国人3選手がすべて日本デビューを果たしました。
反面、実績組のドミニカ組はいまだ1軍登録がない状況が続いています。
4/7追記
ライアン・マクブルーム選手が来日初の本塁打を記録。
合流以来、コンスタントに安打を記録するなど日本野球への適性をみせています。

5/3追記
ニック・ターリー投手が中継ぎとして1軍初登板。
ヒットを打たれるも無失点で抑え、無難なデビューを飾りました。

5/5追記
5月5日にドリュー・アンダーソン投手が1軍初登板初先発。
初回から3者連続三振を記録し、7回を1安打無失点と上々の投球を見せました。

2022年は新外国選手たちがここまで順調に活躍しています。
ただ、シーズンを通して3選手が活躍できるかどうかはまだまだ未知数です。
もしライアン・マクブルーム選手にケガがあれば外国人野手はゼロに。
順調な時にこそ”もしも”の時の準備もしておくことも必要かも知れませんね。
2021年のシーズン成績 (5/23時点)
2022年成績 | 登録状況 | |
---|---|---|
ケビン・クロン | 42試合 .289 (44/152) 6本 21打点 OPS .845 | 出場選手登録 |
ニック・ターリー | 6試合 (3回1/3) 0勝1敗2HP 5.40 WHIP 2.70 | 出場選手登録 |
ドリュー・アンダーソン | 3試合 (18回2/3) 2勝0敗 2.41 WHIP 0.80 | 出場選手登録 |
ロベルト・コルニエル | 2試合 (3回) 1勝0敗 12.00 WHIP 1.67 | |
ヘロニモ・フランスア | 登板なし |
④ カープ外国人選手の過去記事の紹介
以下はカープ外国人選手の過去記事となります。
カープを退団した現役選手
- 【 新外国人 カイル・バード投手 】不安要素の大きい左のリリーフ陣の救世主となるか
- 【 新外国人 ケビン・クロン選手 】待望の”右の長距離砲”の獲得で強力打線の復活へ
- 【 リトアニア人初のMLB選手 ドビーダス・ネバラスカス投手 】先発投手として活躍を期待
- 【 アフリカ出身のテイラー・スコット投手 】MLBでの成績や球速・球種・投球内容を検証
- 【 カープ退団後 】サビエル・バティスタ選手はメキシコから台湾移籍、NPB復帰の可能性も
- 【 元カープのジェイ・ジャクソン投手 】NPB復帰と退団を経て、3度目のMLB復帰への挑戦
- 【 新外国人 ホセ・ピレラ選手 】メジャーリーグでの打撃成績や守備位置をデータでフカボリ
- 【 ヒゲの新外国人 DJ.ジョンソン投手 】MLBでの成績や球速・球種・投球内容を検証
サビエル・バティスタ選手のドーピング違反
ドミニカ練習生・育成選手の記事はこちら
- 【 支配下登録を目指せ 】ドミニカカープアカデミー出身の育成選手と練習生の今
※ 2021年よりドミニカ出身の育成選手・練習生は在籍していません
カープ歴代外国人選手一覧はこちらです。
歴代外国人・ドミニカ選手の記事はこちら
[ スポンサーリンク ]
今回のまとめ
今回は2022年のカープの外国人選手について話を進めました。
新外国人選手が加わって、新たな体制で挑むシーズンになります。
実績のある選手も計算ができず苦しいのが正直な所です。
また、野手に関しては現時点で1人とさらなる補強が必要です。
2021年は外国人不発の年となり、チーム成績も低迷しました。
3連覇中のように外国人選手枠を争うような活躍がみたいところです。
強いチームには複数の外国人選手の活躍が必要です。
“助っ人”として彼らが1軍枠を争うような活躍を期待しています。
他にも記事を読みたい
※ 文章・画像の転載はご遠慮ください